つなぐ・ひろがる・めぐる・能登半島での支援活動
開催日時
-
開催方法
オンライン(前日までに接続先をこのページに記載)
想定対象
図書館員
学芸員
アーキビスト
社会教育主事
社会教育士
行政職員
定員:
定員
オンラインの定員なし
イベント概要
saveMLAKでは、今年も図書館総合展のオンライン期間にオンラインイベントを開催します。
2024年1月1日に発生した能登半島地震に関する報道を目にする機会が少なくなっています。今、能登半島はどうなっているのか。どんな支援が求められているのか。
3.11の被災地支援では移動図書館活動をコーディネートし、『走れ!移動図書館』の著者でもある鎌倉幸子さんをお迎えし、お話を伺います。
「奥能登を走るブックカフェ」や「能登の置き本」など、本をきっかけにした支援活動を取り上げ、被災地支援の経験とこれからの可能性についてお話しいただきます。
Zoomへの接続情報は、saveMLAKのWikiや、このフォーラムページに前日までにご案内します。
申込みは不要です。
お時間になりましたら、接続をお願いします。
リアル会場は設定しません。有志によるパブリックビューイングは歓迎します。
タグ(選択式〈推奨〉)
タグ(選択式にないものをフリー記述)
開催年
2025
主催
saveMLAK
主催者webサイト
ブース出展
https://www.libraryfair.jp/poster/2025/271
登壇者
鎌倉幸子さん(エファ・ジャパン/かまくらさちこ株式会社)
担当者
saveMLAK
twitter
facebook