01 |
月 |
-
-
視聴覚資料アーカイブ講座 特別編[視聴覚資料をお持ちのすべての方], [どなたでも]株式会社東京光音
-
-
帝京大学 共読ライブラリー帝京大学メディアライブラリーセンター
-
-
※会期中いつでもご視聴頂けます※「 DX 」 × 「 図書館 」 = 新しい図書館のカタチ 「SHELF EYE」 AI蔵書管理サポートサービス(AIによる蔵書管理、利用者サービスの変革)京セラコミュニケーションシステム株式会社
-
-
※会期中いつでもご視聴頂けます※「 DX 」 × 「 図書館 」 = 新しい図書館のカタチ 本は読者に届いているのだろうか? ~「一万円選書」の目指すもの~京セラコミュニケーションシステム株式会社
-
-
※会期中いつでもご視聴頂けます※「 DX 」 × 「 図書館 」 = 新しい図書館のカタチ デジタルアーカイブと図書館システムの未来京セラコミュニケーションシステム株式会社
-
-
EBSCO Information Services Japan(株)オンデマンドイベントEBSCO Information Services Japan 株式会社
-
-
※会期中いつでもご視聴頂けます※「 DX 」 × 「 図書館 」 = 新しい図書館のカタチ 音声で広がる図書館の未来京セラコミュニケーションシステム株式会社
-
-
※会期中いつでもご視聴頂けます※京セラコミュニケーションシステム イベント案内ページ京セラコミュニケーションシステム株式会社
-
-
図書館員向けカビ対策セミナー基礎編ナカバヤシ株式会社
-
-
【録画公開】 リサーチの大幅な時短!グローバルNo.1の統計データベースとは?[図書館運営者], [どなたでも]Statista Japan(スタティスタジャパン)
-
-
富士通Japan 公共図書館お客様事例(西都市立図書館様・滝川市立図書館様)[公共図書館・学校図書館・自治体職員]富士通Japan株式会社
-
-
エイジス:蔵書点検の外部委託によるメリット![大学図書館 / 学校図書館 / 公共図書館 / 企業図書館 ]
-
-
エイジス:楽々メンテ&気軽にドローン[どなたでも]
-
-
エイジス:リサーチ&コンサルティングで満足度UP![どなたでも], [プロジェクトなど]
-
-
資料・情報・ICT活用教育と学校図書館[学校図書館], [小学校], [中学校], [高等学校], [司書教諭], [学校司書], [学校図書館担当教諭], [ICT支援員], [校長]
-
-
日本とASEANをつなぐ:コロナ禍の内外図書館の活動をご紹介
-
-
オープニングセッション図書館総合展運営委員会
-
-
『子どもたちの「読書」と電子図書館サービスのいま』株式会社日本電子図書館サービス
-
-
(終了しましたが録画配信あります)富士通Japan デジタルアーカイブセミナー「図書館におけるデジタルアーカイブ活用」[図書館、公文書館、博物館、美術館、大学、企業]富士通Japan株式会社
-
-
専門図書館と公共図書館の連携は何故進まないのか?[図書館関係者]ビジネス支援図書館推進協議会
-
-
ポプラ社/東大Cedep×ポプラ社共同研究プロジェクトより/幼保・公立図書館調査から「こどもの読書環境を育むためにできること」
|
|
02 |
火 |
|
|
03 |
水 |
|
|
04 |
木 |
|
|
05 |
金 |
-
-
図書館応援ミニセミナー 〜ネオシリウス導入の手引き〜[大学図書館], [専門図書館], [企業図書館]
-
-
学校図書館をとりまく学びの場のこれからについて[図書館関係者], [大学関係者], [地方公共団体職員], [教職員]
-
-
富士通Japan 公共図書館 オンライン個別相談会(11/5)[公共図書館・自治体職員]富士通Japan株式会社
-
-
ケビーの動きを実際に見てみよう![図書館関係者様], [自治体様], [教育団体様], [企業図書管理者様]株式会社 I・TECソリューションズ
-
-
終了【11/5】情報館が選ばれる理由~情報館サポートサービス詳しく解説~[図書館システムの導入をご検討の方]株式会社ブレインテック
-
-
京都女子大学図書館バーチャルツアー
-
-
これからのまちづくりとアートの役割[美術館関係者、自治体職員、まちづくり関係者]アートミュージアム・アンヌアーレ
-
-
国際図書館連盟(IFLA)の活動を通じて、コロナ禍における世界の図書館の動向を知る図書館総合展運営委員会
-
-
イベント終了しました。 イトアくん案内による久留米大学医学図書館見学会[大学医学図書館に興味がある方], [専門図書館に興味がある方], [篤志家(石橋正二郎氏)寄贈の図書館に興味がある方]久留米大学附属図書館医学部分館
|
|
06 |
土 |
|
|
07 |
日 |
|
|
08 |
月 |
|
|
09 |
火 |
|
|
10 |
水 |
-
-
学術機関による研究データのキュレーションサービスを考えよう[どなたでも]国立情報学研究所
-
-
図書館応援ミニセミナー 〜面倒くさい図書館ICTの運用管理をシンプルに解決致します!〜[大学図書館]
-
-
SDGs教育・研究推進における大学図書館の貢献とは[図書館員], [研究者], [大学関係者], [学生], [政府], [企業図書館]エルゼビア・ジャパン株式会社
-
-
終了【11/10】学生さん・出展者さん歓迎!図書館システム会社のお仕事紹介[どなたでも]株式会社ブレインテック
-
-
デジタルシフトの先に:国立国会図書館ビジョン2021-2025と全国の図書館[どなたでも]国立国会図書館
-
-
これからの学術情報コミュニティ ~ワークショップ『みんなで考えよう!これからのリソースシェアリング』~[どなたでも]国立情報学研究所
-
-
実践女子大学 「海外の書店について語る」[日本出版学会員, 図書館情報学・出版学を専攻する学生, 教員, 図書館員, 出版関係者]実践女子大学図書館, 日本出版学会出版教育研究部会
|
|
11 |
木 |
|
|
12 |
金 |
-
-
富士通Japan 公共図書館 オンライン個別相談会(11/12)[公共図書館・自治体職員]富士通Japan株式会社
-
-
【終了】学校図書館から始まる探究的な学習:司書さんが創る新しい学び[学校図書館], [中学校教員], [高等学校教員]株式会社紀伊國屋書店
-
-
公共図書館における医中誌Webの利用とその可能性NPO医学中央雑誌刊行会
-
-
かぞく英語研究所 英語おはなし会「英語えほんライブ©」のご案内[図書館関係者], [英語教育関係者], [学校司書], [図書館司書], [大学生], [読み聞かせボランティア], [一般成人], [書店], [児童書担当], [イベント担当], [教員], [社会教育関係者], [どなたでも]
-
-
【終了しました】〜「図書館たほいや」公開バトル~世の中の辞書・事典ってこんなに面白い!~図書館とゲーム部
|
|
13 |
土 |
|
|
14 |
日 |
|
|
15 |
月 |
|
|
16 |
火 |
-
-
終了【11/15-16】クラフトエイド販売会(サテライト会場)[どなたでも]株式会社ブレインテック
-
-
【終了】今だから聞きたい!電子図書館ケーススタディ -大学・公共図書館の現場から-[大学図書館], [公共図書館], [企業]株式会社紀伊國屋書店
-
-
学術コミニュケーションの動向2020-2021図書館総合展運営委員会
-
-
読売新聞記事データベース・ヨミダス歴史館 「就職活動に活用しよう」編[大学図書館や公立図書館、研究者、教育関係の方]
-
-
学校との連携による電子図書館の利用促進について -熊本市の場合-
-
-
かぞく英語研究所:事例紹介「中高生英語読み聞かせボランティア講座」[図書館関係者], [英語教育関係者], [大学生], [学校司書], [図書館司書], [読み聞かせボランティア], [一般成人], [書店], [イベント担当], [教員], [社会教育関係者], [社会教育士], [どなたでも]かぞく英語研究所
-
-
【11月16日(火)15:00〜★】図書館総合展オンラインブースツアー[全て], [学生], [業界初心者]
-
-
富士通Japan「図書館とAIの今後について」[大学図書館・公共図書館・学校図書館・その他関連機関・自治体職員]富士通Japan株式会社
-
-
Bridge of Experience ーSummon over Alma の課題と展望 日本と米国の事例から[大学・病院・企業・機関の図書館]
-
-
奇想天外の発想力 ~びぶりこっと活動記録~[どなたでも]九州女子大学 人間科学部 図書館司書課程
-
-
パンデミックと新しい学びの潮流/Global Pandemic and new trends in learning[大学図書館関係者], [医学系図書館関係者], [公共図書館関係者], [研究者], [図書館事例や海外の事例に興味がある方]丸善雄松堂株式会社
-
-
【11月16日(火)16:30〜★】図書館総合展オンラインブースツアー[全て], [学生], [業界初心者]
-
-
【終了しました】図書館にマンガを導入したい! ~先輩方に色々聞いてみよう~[どなたでも]図書館とゲーム部
|
|
17 |
水 |
|
|
18 |
木 |
|
|
19 |
金 |
-
-
富士通Japan 公共図書館 オンライン個別相談会(11/19)[公共図書館・自治体職員]富士通Japan
-
-
【終了】学校図書館が主導するジャパンナレッジSchoolの導入から活用まで[学校図書館、中学校、高等学校]株式会社紀伊國屋書店
-
-
専門図書館のコレクション案内(味の素食の文化ライブラリー/航空図書館/三康図書館/人権ライブラリー/BICライブラリ)[どなたでもご参加いただけます]
-
-
「コロナ禍だからこそ英語で世界に情報発信しよう!図書館オンラインツアーと国際交流——香港聖公会明華神学院図書館共同プロジェクト中間報告」[どなたでも]株式会社ラピッヅワイド
-
-
図書館応援ミニセミナー 「そのレポートの役に立つ本はどれ?」文献レビューアプリ【BOOK MARRY】まもなく登場。〜[大学図書館], [専門図書館], [企業図書館]
-
-
終了【11/19】使ってみよう、動かしてみよう~図書館システム「情報館」ミニセミナー(サテライト会場)[どなたでも]株式会社ブレインテック
-
-
オンライン工場見学!製本ができるまでナカバヤシ株式会社
-
-
JPCOAR2021:これからのオープンアクセスとJPCOARを考える[どなたでも]オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)
-
-
第6回全国学生協働サミット フォーラム&ワークショップ[大学図書館職員], [学生], [その他大学図書館に関心のある方]図書館総合展運営委員会
-
-
これまでのの図書館クラブの活動とオンラインビブリオバトル[学生], [大学図書館], [どなたでも]
-
-
かぞく英語研究所:事例紹介「中高生英語読み聞かせボランティア講座」[図書館関係者], [中高生], [英語教育関係者], [一般成人], [おはなし会ボランティア], [大学生], [書店], [イベント担当], [教員], [どなたでも]かぞく英語研究所
-
-
「本の楽しみかたカード」ワークショップ[小中学校、図書館、読書推進に関心がある方]株式会社有隣堂
-
-
「おかえりモネ」と図書館[どなたでも]
|
|
20 |
土 |
|
|
21 |
日 |
|
|
22 |
月 |
|
|
23 |
火 |
|
|
24 |
水 |
|
|
25 |
木 |
|
|
26 |
金 |
-
-
帯づくりワークショップ[どなたでも]共読サポーターズ
-
-
【開催済み】富士通Japan オンライン展示デモ Ufinity研究者業績サービス [研究者業績に関わる大学職員様(※同業他社・個人の方はお断りする場合がございます。)]富士通Japan株式会社
-
-
図書館の引っ越し相談会ナカバヤシ株式会社
-
-
共読コミュニケーションツアー[どなたでも]帝京大学メディアライブラリーセンター
-
-
ケビーの動きを実際に見てみよう![図書館関係者様], [教育団体様], [自治体様], [企業図書管理者様]株式会社 I・TECソリューションズ
-
-
【終了】Alma導入大学の体験談株式会社紀伊國屋書店
-
-
コロナ禍のアメリカと公文書館 [大学], [図書館関係者], [資料館], [自治体]株式会社ニチマイ
-
-
リモートサービスで新たな図書館利用者を創り出す ー 海外の公共図書館の取組みから学ぶ ー図書館総合展運営委員会
-
-
トキャラ競技会~図書館キャラクターの環2021~[どなたでも]図書館総合展運営委員会
-
-
【11月26日(金)15:15〜★】図書館総合展オンラインブースツアー[全て], [学生], [業界初心者]
-
-
Library of the Year 2021 最終選考会[どなたでも], [図書館関係者]NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)
-
-
フィルムの健康診断をしませんか?[図書館関係], [マイクロフィルムや映像フィルムの劣化でお困りの方]株式会社ニチマイ
-
-
東京光音現場ツアー[どなたでも]株式会社東京光音
-
-
「探究」の入口となる読書術「あらまし読み」体験 ⑤11/26
-
-
無料で蔵書目録を作ってみよう
-
-
【終了しました】 ボードゲーム目録作成ワークショップ:ボードゲーム目録の書き手(カタロガー)がいない件について 【動画公開中】[どなたでも]図書館とゲーム部
|
|
27 |
土 |
|
|
28 |
日 |
|
|
29 |
月 |
|
|
30 |
火 |
|
|