メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
    Log in
  • アカウントの登録
    Register
  • パスワードの再設定
    Reset Password
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
    Navigation
  • ブース
    Booth
  • イベント
    Forum
  • ポスター
    Poster
  • 問い合わせ
    Contact

検索

イベント

  1. ホーム
タイル表示 カレンダー表示 会場イベント(ポータル)ページリンク
詳細検索
トピック
内容
対象
目的
  • 前へ
  • 11月
  • 次へ
2025年11月
日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
26日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 【10/26見学会】東京都立南多摩中等教育学校 学校図書館×STEAM
27日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
28日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • オンラインでビブリオバトル
29日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
30日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
31日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
1日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • とべもりウィキペディアタウン
2日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
3日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
4日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
5日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
6日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • [11/6]小規模図書館OPACの発見可能性を高めるNDLサーチ・ジャパンサーチ連携
7日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
8日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • マンガ制作における図書館活用について
  • 探究学習・調べる学習ひろば #13-14
9日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 浅倉秋成さん講演会【10代限定】
10日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 2025【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 【11/10 見学会】「防災専門図書館」
  • 防災専門図書館(公益社団法人 全国市有物件災害共済会)
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • 第18回 越境シンポジウム 「ポピュリズムの時代、文化政策はどうなるのかを考える」
11日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 2025【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • マイナンバーカードで変わる!公共図書館の未来を拓く取り組み
  • 図書館業務へのChatGPT・LLM応用システムの活用について 大学/研究所向け図書館システム「CueLIB」製品紹介_秋季
  • 【11/11(火)】『ジャパンナレッジ版 史料纂集・群書類従』が拓く史料学 -紙とデジタルの交差点-
  • INFOSTA 創立75周年記念イベント: 一人でできる?国際会議の創設とジャーナル運営
  • WikiConference Seoul 2025 登壇&参加報告【WLF2025.11.11】
  • LRG53刊行記念トークVol.1「すべての図書館は専門図書館である」
12日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 2025【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • AIと著作権の基本-最新のAI関連の話題の紹介とともに-
13日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 2025【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • 電子ジャーナル契約の最適化に向けて : Unsubの概要とその導入支援の取り組み
  • [11/13・18]共読ライブラリー オンラインツアー2025
  • 「あなたも使える専門図書館」トークイベント2025
  • 図書館でのより良い医療情報提供のあり方を考える2025 ~科学的根拠に基づく予防・健康づくり~
14日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 2025【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • 【公共図書館 2館登壇!】実例から! 地域を元気にする図書館を考える
  • Wikidata -みんなで作り、共有するオープンデータベース-【WLF2025.11.14】
  • ウィキペディア編集相談会 - オンライン -
15日
  • 〈あらまし読み〉ワークショップ つぎは11/15(土)
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【10/14~11/15】雑誌『コバルト』と少女小説の世界展
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • SLIS三田会主催キャリアトーク「図書館・情報学の学びが拓く未来」
16日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • いまさら聞けない いまこそ知りたい       大学図書館における協働と共創:         学びをつくる/ひろげるために         オンライントークセッション
  • 超シンプルなリポジトリ構築ツール「Togura(鳥座)」を触ってみよう!
  • ゼロからスタート! NACSIS-CAT入門:       日本目録規則2018年版対応          先行特別セミナー
  • 「みんなで育てる図書館災害救急BOX」2025
17日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 2025【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • ウィキペディア編集相談会 - オンライン -
  • 電子ブックの利活用を促進するには :ステークホルダーとの対話
  • 【11/17オンライン】ScholAgora 第12回セミナー
  • ウィキメディア・プロジェクトと人々【WLF2025.11.17】
18日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 2025【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • [11/13・18]共読ライブラリー オンラインツアー2025
  • JST/CHORUSオンラインフォーラム:学術コミュニケーションプラットフォームにおけるFAIR原則の実装に向けて
  • 米国資料から視る戦後80年
  • 共読サポーターズ 11月月例ビブリオバトル
  • 増大する機関リポジトリ登録業務を支援する「RepoCue」、ならびに「研究広報システム」の製品紹介
  • 第5回 図キャラ紙相撲大会
  • Wikimedia Commonsを活用した地域の想い出作り【WLF2025.11.18】
19日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 2025【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • デジタルアーカイブ×メタデータ勉強会 #7
  • [11/19 11:00-]図書館DX最前線~図書館とともに考える未来の図書館のカタチ~
  • 図書館業務へのChatGPT・LLM応用システムの活用について 大学/研究所向け図書館システム「CueLIB」製品紹介_秋季2
  • ウィキペディア・タウンで図書館の郷土資料を活用しよう!【WLF2025.11.19】
  • [11/19]図書館システム「情報館」導入相談会(東京・大阪)
  • LibraryNAVIを作ってみよう【初心者向け】
  • ここからはじまる、私たちの場づくり~本で人とつながる「まちライブラリー」の楽しみ方から考える~
  • 図書館海援隊フォーラム2025
20日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 2025【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • 生成AI時代の学術コミュニケーション ー出版社と図書館の役割ー【シュプリンガーネイチャー】
  • 英日翻訳ウィキペディアン養成プロジェクトクラスを10年続けて【WLF2025.11.20】
21日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 2025【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • 【11/21(金)】史料集は誰がどのようにつくっているのか ― 東京大学史料編纂所の舞台裏 ―
  • 図書館を用いた現存映画館建築の調査(仮)
22日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 探究学習・調べる学習ひろば #13-14
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
23日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
  • 『図書館の公的供給:使命・利用者・利用料』    刊行記念トークイベント            自著を語る・ゲストと考える 「図書館の公的供給」
  • 本が苦手な10代にどう届ける? ー読む・書くの入口をひらくー
  • 「大学の人がウィキペディアを編集してみたらどうなるの」その後【WLF2025.11.23】
24日
  • WLF2025エディタソン「横浜」【WLF2025】
  • 【実施中】ウィキメディア認知度アンケート【WLF2025】
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
25日
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
26日
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
27日
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
28日
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
29日
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
30日
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
1日
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
2日
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
3日
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
4日
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
5日
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025
6日
  • 【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館
  • 学校図書館セミナー2025

その他のフォーラム

防災専門図書館(公益社団法人 全国市有物件災害共済会) 11/10(月)AM見学会開催❣ 他の日時で見学をご希望の方はお問い合わせ下さい。
〈あらまし読み〉ワークショップ つぎは11/15(土) ◎〈あらまし読み〉ワークショップ(ONLINE)
  ・およそ隔月1回土曜日14時から定期開催を継続中
  ・ご希望日時で、研修のために特別開催も承っています
     中高大学の教員研修、司書研修、会社研修についてのご質問は、HP内
     「申込・相談窓口」まで、メールにてご連絡ください。開催ご希望の2か月ほ
     ど前に連絡をいただけますようにお願いします。

【Jcrossアーカイブス】ライブラリーナビをつくってみよう 期間中視聴可能です。これまでのイベント動画をご覧いただけます。
【Jcrossアーカイブス】図書館でのボードゲーム活用 期間中視聴可能です。これまでのイベント動画をご覧いただけます。
【Jcrossアーカイブス】あなたもできる! 図書館員のための「電子書籍をつくる」ワークショップ 期間中視聴可能です。これまでのイベント動画をご覧いただけます。
【Jcrossアーカイブス】Jcrossコレクション 期間中視聴可能です。これまでのイベント動画をご覧いただけます。
「あなたも使える専門図書館」トークイベント2025 第一部:13:00~
第二部:15:00~
2025【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介 イベント出展:10/22(水)10:00-18:00
イベント出展:10/23(木)10:00-18:00
イベント出展:10/24(金)10:00-18:00

【オンライン説明会】
個別相談会①:11/10(月) 10:30~11:30
個別相談会②:11/11(火) 13:30~14:30
個別相談会③:11/12(水) 10:30~11:30
個別相談会④:11/13(木) 13:30~14:30
個別相談会⑤:11/14(金) 10:30~11:30
個別相談会⑥:11/17(月) 13:30~14:30
個別相談会⑦:11/18(火) 10:30~11:30
個別相談会⑧:11/19(水) 13:30~14:30
個別相談会⑨:11/20(木) 10:30~11:30
個別相談会⑩:11/21(金) 13:30~14:30
※上記以外の日程も受け付けております。申込フォームにご記入ください。

【オンライン説明会申込み方法】

下記、申込フォームURLよりお申し込みください。
https://forms.gle/7G6pFRM6ncH6k3RV6

【問い合わせ先担当者】
お客さま儲かる営業部 阿黒・清水
k_aguro@fts.co.jp
m_shimizu@fts.co.jp

米国資料から視る戦後80年  ・LIVE配信(Zoom):2025年11月18日(火)10:00~11:00
 ・再放送(YouTube):2025年11月20日(木)~2026年1月5日(月)
【11/10 見学会】「防災専門図書館」 上記のほか、随時見学できますので、他の日時をご希望の方は、ご連絡ください。
国立国会図書館から徒歩10分の場所にあります。
【見学会】【視察受入】流通科学大学附属図書館 土日祝の視察希望は、日程によりますのでご相談ください。
また、本学では視察見学を随時お受けしておりますので、会期後の調整も可能です。
【10/25見学会&ツアー】中央大学附属中学校・高等学校図書館(東京都小金井市) ※当館では館内授業を含めて視察見学を随時承っております。メールにてご相談ください。

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)