Clarivateの一員であるEx Librisのトップ、Yariv Kurshの来日に合わせ、紀伊國屋書店・ユサコ・サンメディア・Clarivateの共催による特別フォーラムを図書館総合展にて開催いたします。
本フォーラムでは、世界の学術情報業界における図書館システムやディスカバリーの最新動向、Clarivate/Ex Librisのグローバル戦略をご紹介するとともに、日本国内における実践事例として、電気通信大学によるAlmaおよびEsploroの導入事例をご紹介いたします。
Clarivateでは、Ex Libris、ProQuest、Web of Scienceなど、幅広い製品群を展開しております。国内では3社の代理店と連携し、大学図書館の課題解決に取り組んでおります。また、製品を単体で提供するだけでなく、それぞれの製品を組み合わせた包括的なソリューションの提供を目指しております。本フォーラムでは、こうした統合的な価値提案にもとづくClarivateの支援戦略について、グローバルな視点と国内での実践事例の両面からご紹介いたします。
図書館システムやディスカバリー、即時OA対策に関心のある大学図書館関係者の皆様にとって、今後の意思決定や企画立案に役立つ内容となっております。ぜひご参加ください。
■登壇者・事例紹介
• Yariv Kursh(Clarivate / Ex Libris - Senior Vice President, General Manager, Clarivate Academia & Government)
グローバルにおける図書館システムの最新動向とClarivateの戦略について講演
• 上野 耕平 氏(電気通信大学附属図書館)
「電気通信大学におけるEsploro/Almaの導入について」
電気通信大学では、文部科学省令和5年度補正予算「オープンアクセス加速化事業」により、Clarivate/Ex Libris社製Esploroを導入いたしました。本講演では、導入の背景・狙い、2022年2月に導入した図書館システムAlmaや複数の外部システムとのデータ連携などについてご説明いただくとともに、今後の展望についてもご紹介いただきます。
• 渡辺麻子(Regional Sales Director, Clarivate Academia and Government, Japan)
Clarivate for Academia – Clarivateが展開するEx Libris、ProQuest、Web of Scienceのソリューション概観と全体の戦略をご紹介
※お申し込みいただいたご連絡先は、紀伊國屋書店・ユサコ・サンメディア・Clarivateの間で共有させていただきます。
※同業他社からのお申し込みはご遠慮いただいております。
Yariv Kursh(Clarivate / Ex Libris - Senior Vice President, General Manager, Clarivate Academia & Government)
上野 耕平 氏(電気通信大学附属図書館)