図書館×ウェルビーイング:次世代の公共空間を考える
開催日時
-
開催方法
パシフィコ横浜 第4会場 アネックスホール
事前申込
ログインいただくと「申込ボタン」より事前申込が可能となります。
定員: 180
このイベントへの申込には総合展アカウントでのログインが必要です。
ログイン後の画面に表示される申込みボタンよりお申込み下さい。アカウントの登録はこちら
📝 フォーラム概要
図書館は、「本を借りる場所」から、地域の人々が集い、学び、癒される「公共空間」へと進化しています。 本フォーラムでは、「ウェルビーイング(心身の健康・幸福)」という視点から、図書館の新たな可能性を探ります。
登壇者には、まちづくり政策、図書館運営、予防医学、テクノロジーといった多様な分野の第一人者が集結。 それぞれの専門性を活かしながら、「次世代の公共空間としての図書館」のあり方を議論します。
- 地域政策の観点から、図書館が担うべき役割とは?
- 図書館は、どのように人々のウェルビーイングに貢献できるのか?
- テクノロジーは、図書館の空間やサービスをどう変えるのか?
- 多様な利用者にとっての「居心地の良さ」とは?
📝 フォーラム詳細内容
調整中(後日公開)
🎤 登壇者一覧
![]() |
淺野 隆夫
札幌市まちづくり政策局プロジェクト担当部長/総務省地域情報化アドバイザー
![]() |
松田 彰
大和市立図書館長/日本図書館協会認定司書 第1196号
![]() |
石川 善樹
予防医学研究者、博士(医学)/公益財団法人Well-being for Planet Earth代表理事
![]() |
和賀 巌
フォーネスライフ株式会社 チーフテクノロジーオフィサー / NECソリューションイノベータ株式会社 シニアフェロー
タグ(選択式〈推奨〉)
タグ(選択式にないものをフリー記述)
開催年
2025
主催
NECソリューションイノベータ株式会社