メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
    Log in
  • アカウントの登録
    Register
  • パスワードの再設定
    Reset Password
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
    Navigation
  • ブース
    Booth
  • イベント
    Forum
  • ポスター
    Poster
  • 問い合わせ
    Contact

検索

大学図書館

  1. ホーム
  2. キーワード一覧
  • デジタルアーカイブ構築のその先へ‐InfoLib導入事例に見る活用のカタチ

    イベント デジタルアーカイブ構築のその先へ ― InfoLib導入事例に見る活用のカタチ

    詳細へ
  • アジア研究図書館の風景です

    ポスター 東京大学附属図書館 アジア研究図書館 上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)

    詳細へ
  • 小規模図書館に必要なもの全部!図書館システム「情報館」とは?(①図書館システム基本の「キ」)_イベントサムネイル

    イベント [11/12]小規模図書館に必要なもの全部!図書館システム「情報館」とは?(①図書館システム基本の「キ」)

    詳細へ
  • 東京大学柏図書館外観

    ポスター 東京大学柏図書館

    詳細へ
  • OPACアイデアを覗いてみよう!「情報館」活用事例紹介_イベントサムネイル

    イベント 【終了】OPACアイデアを覗いてみよう!「情報館」活用事例紹介

    詳細へ
  • 金剛株式会社, 図書館書架・家具メーカー

    ブース 金剛株式会社

    図書館の安全・快適さを支える、収納・書架の専門メーカー。開架から閉架まで、最適な空間づくりをご提案します。

    詳細へ
  • 電子ジャーナル契約の最適化に向けて

    イベント 電子ジャーナル契約の最適化に向けて : Unsubの概要とその導入支援の取り組み

    詳細へ
  • イベントtop

    イベント 【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介

    詳細へ
  • title

    イベント 「あなたも使える専門図書館」トークイベント2025

    詳細へ
  • サムネイルまなぴー

    ポスター 放送大学附属図書館

    詳細へ
  • シュプリンガーネイチャーによるウェビナー:生成AI時代の学術コミュニケーション

    イベント 生成AI時代の学術コミュニケーション ー出版社と図書館の役割ー【シュプリンガーネイチャー】

    詳細へ
  • Togura

    ポスター 大学図書館研究会 学術基盤整備研究グループ有志

    超シンプル! な機関リポジトリ構築ツールをご紹介します!

    詳細へ
  • 図書館総合展トップ

    イベント 丸善雄松堂ブース内ミニプレゼン

    詳細へ
  • けんご講演会

    イベント 【小説紹介クリエーターけんご講演会】読書の遅さが、心を豊かにする──短大生と考える「読むこと」の意味

    詳細へ
  • 【オンデマンド配信】蔵書探索AIウェビナー

    イベント 【オンデマンド配信】未来の図書館体験を創出!蔵書探索AI:共同研究の最前線と進化するソリューション

    詳細へ
  • 業務担当者必見!図書館・学術情報システムの移行のポイント

    イベント 【オンライン2期】図書館・学術情報システムの移行のポイント

    詳細へ
  • 記事データベースアイコン

    ブース 株式会社中日新聞社

    中日新聞社が提供する記事データベースサービスをご紹介します

    詳細へ
  • Wikimedia World

    イベント 英日翻訳ウィキペディアン養成プロジェクトクラスを10年続けて【WLF2025.11.20】

    詳細へ
  • マイナンバーカードウェビナー

    イベント 【再放送】マイナンバーカードで変わる!公共図書館の未来を拓く取り組み

    詳細へ
  • 大学図書館の新しいカタチ

    イベント 大学中央図書館の新しいカタチ ~東海大学新中央図書館ライブラリウムの取組みについて

    詳細へ
  • ポイント解説と事例紹介で辿る!図書館システムリプレイス成功への道

    イベント 【終了】ポイント解説と事例紹介で辿る!図書館システムリプレイス成功への道

    詳細へ
  • 【11/21】史料集は誰がどのようにつくっているのか ― 東京大学史料編纂所の舞台裏 ―

    イベント 【11/21(金)】史料集は誰がどのようにつくっているのか ― 東京大学史料編纂所の舞台裏 ―

    詳細へ
  • 全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第1回 情報収集から導入まで~サムネイル

    イベント 【終了】全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第1回 情報収集から導入まで~

    詳細へ
  • 富士通Japan

    ブース 2025年度 富士通Japan株式会社

    図書館×AIとは? 富士通の考える未来の図書館の姿をご紹介します。

    詳細へ
  • 『ジャパンナレッジ版 史料纂集・群書類従』が拓く史料学-紙とデジタルの交差点-

    イベント 【11/11(火)】『ジャパンナレッジ版 史料纂集・群書類従』が拓く史料学 -紙とデジタルの交差点-

    詳細へ
  • ウィキペディア愛知登文会

    ブース 東海映画館文化研究会 × Wikipedia名古屋編集部 × 東海遊里史研究会

    東海地方で近代・現代(明治~昭和)にかけての庶民文化に関心ある在野研究者の集まりです。同好の士、求む!!

    詳細へ
  • 小規模図書館に必要なもの全部!図書館システム「情報館」とは?(①図書館システム基本の「キ」)_イベントサムネイル

    イベント [11/14]小規模図書館に必要なもの全部!図書館システム「情報館」とは?(②サポートサービス解説)

    詳細へ
  • タカヤ株式会社

    ブース タカヤ株式会社

    タカヤはRFID機器の国内メーカーです。ブースでは自社開発のHF帯/UHF帯図書館用IC機器を体験いただけます。

    詳細へ
  • ””

    イベント 学生協働の成功方法、教えます。~毎日多くの学生で賑わう大学図書館の秘密に迫る!!~

    詳細へ
  • かぶしきかいしゃいとい

    ブース 株式会社伊藤伊

    【限定】新商品・人気商品のガラポン抽選会を実施します!

    詳細へ

ページ送り

  • カレントページ 1
  • Page 2
  • Page 3
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)