メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
    Log in
  • アカウントの登録
    Register
  • パスワードの再設定
    Reset Password
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
    Navigation
  • ブース
    Booth
  • イベント
    Forum
  • ポスター
    Poster
  • 問い合わせ
    Contact

検索

2024年イベント(フォーラム)

  1. ホーム
  2. ナビゲーション
  • 図書館総合展運営委員会
  • alma works for E-Resource Management

    【※終了しました】電子リソースの管理どうしてる? - いちから分かるERMSの今とこれから-

    株式会社サンメディア
    詳細へ
  • 地域の触媒となる図書館

    地域の触媒となる図書館

    株式会社図書館流通センター

    ご案内 地球規模の気象変動や大規模災害、少子高齢化に伴う社会構造の変移など、日々さまざまな課題に向き合う時代におい…

    詳細へ
  • 【11/22(金)】Liberal Artsってなに? 〜高校生・大学生とシコウする教育と”being”〜(聖学院中学校・高等学校)

    【11/22(金)】Liberal Artsってなに? 〜高校生・大学生とシコウする教育と”being”〜(聖学院中学校・高等学校)

    株式会社紀伊國屋書店

        参加希望の方は下記ウェブサイトよりお申込みください。 →お申込フォームはこちら…

    詳細へ
  • フォーラム案内

    研究者が考えるAIと図書館の未来

    神奈川県資料室研究会

    研究者が考えるAIと図書館の未来   概要 私たちの生活や仕事の中で存在感を増しつつある「AI」。 神奈…

    詳細へ
  • サミット

    引率の教職員さんたち懇親会@夜の部

    全国学生協働サミット実行委員会

    コロナ前には毎年大好評でした「職員さん教員さんたちの交流会@夜の部」も復活開催します。図書館情報学をご専門の先生方(サミ…

    詳細へ
  • みちねこステーション

    YA出版会主催「3分のエンタメが求められる時代に、読書の愉しさを知ってもらう方法」

    YA出版会

        :

    詳細へ
  • tixho

    【9/21-22】筑豊の鉄道関連産業遺産をめぐる旅

    このツアーは「図書館を使った調べる学習コンクール」へ参加し受賞した作品が契機となってつくられたものです。地域の「なぜ?あ…

    詳細へ
  • 2025年1月15日ブレインテックオープンデー

    ブレインテックオープンデー[1/15]

    株式会社ブレインテック

    「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…

    詳細へ
  • 図書館システム導入相談会

    【終了】図書館システム導入相談会[7/1-5]

    どなたでも歓迎!図書館システム導入相談会を開催します…

    詳細へ
  • a

    図書館総合展落語会2024 元図書館司書 七代目古今亭志ん橋落語会

    図書館総合展運営委員会

    ーきっかけは図書館の落語CD 元図書館司書 古今亭志ん橋師匠の落語会ー 入場無料  …

    詳細へ
  • RapidILL.png

    簡単でスピーディーな文献入手を実現する定額制ILLプラットフォーム「RapidILL」のご紹介

    株式会社サンメディア

    RapidILLは定額制のILLプラットフォームです。利用文献数に関わらず年間利用料のみでご利用いただけるサービスで…

    詳細へ
  • オンラインツアー2022(3階)

    [11/18・22]MELICオンラインツアー2024~館内から生配信します!~

    帝京大学メディアライブラリーセンター

    MELICは帝京大学八王子キャンパスの図書館です。 共読サポーターズが館内を30分でご案内します! ※直前までお申込…

    詳細へ
  • 図書館活動を価値につなげる、価値を伝える

    3/7(金)14:00~ 「図書館活動を価値につなげる、価値を伝える」

    一般財団法人 機械振興協会BICライブラリ

    図書館活動を価値につなげる、価値を伝える ファンドレイジングをご存じですか? 様々な団体がその活動のために個人や…

    詳細へ
  • 図書館・学術情報 システムの移行のポイント

    図書館・学術情報システムの移行のポイント

    日本事務器株式会社

    図書館システムベンダーである弊社の経験から、「図書館・学術情報システムの移行」のポイントをいくつか紹介いたします。 特に…

    詳細へ
  • 晴海図書館_館内1108

    【11/8開催】中央区立晴海図書館 館内ツアー

    2024年7月1日に開館した中央区立晴海図書館(公共図書館)です。 晴海区民センターの3階・4階にあり、2フロアのうち、…

    詳細へ
  • FGO

    FGOから始める、楽しい読書

    【FGOから始める、楽しい読書】 『Fate/Grand Order』通称FGOは、​スマートフォンで遊べるロール…

    詳細へ
  • 2025年4月16日(水)情報館導入相談会

    図書館システム「情報館」導入相談会(東京)

    株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図書…

    詳細へ
  • 自然災害情報室のロゴマーク

    防災科学技術研究所 自然災害情報室

    詳細へ
  • 2025年3月19日 図書館システム「情報館」導入説明会(東京)

    [3/19]図書館システム「情報館」導入説明会(東京)

    株式会社ブレインテック

      株式会社ブレインテックが提供している…

    詳細へ
  • 2024年7月17日ブレインテック オープンデー

    【終了】ブレインテックオープンデー[7/17]

      「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システムのご紹介だけでなく、全国の図書館の実践事例など、幅…

    詳細へ
  • 国立国会図書館主催フォーラム「オープンサイエンスを社会につなぐために―国立国会図書館の取組を踏まえて」画像

    オープンサイエンスを社会につなぐために―国立国会図書館の取組を踏まえて

    国立国会図書館

    国立国会図書館は、オープンサイエンスの取組とその成果を社会につないでいくために、国立国会図書館を含む図書館に期待される役…

    詳細へ
  • 看護系.png

    看護分野のサービスをまとめてご紹介!

    株式会社サンメディア

    洋雑誌全文データベース「ProQuest」をはじめ、 国内の看護分野のWebサービス「eナーストレーナー」「看護師国…

    詳細へ
  • オンラインブースツアーロゴ

    【11/26 16:20~】オンライン・出展団体ブースツアー

    ここは、引率者(図書館情報学の先生)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触れよ…

    詳細へ
  • 本館概観(南面)

    【11/4見学会&ツアー】中央大学附属中学校・高等学校図書館(東京都小金井市)

    <<随時更新中>> さまざまな教科や学年の授業が年間800時間程度行われる学校図書館です。 (図書館本館/第2回図書…

    詳細へ
  • NIIフォーラム1 CiNii Research: 統合と展開

    CiNii Research: 統合と展開

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 NIIが提供する学術知識検索CiNii Reseachのサービスの現状や今後の計画について紹介します…

    詳細へ
  • 図書館システムにおける「クラウド・サービス」とは?

    図書館システムにおける「クラウドサービス」とは?

    日本事務器株式会社

    昨今当たり前になっている図書館システムの「クラウドサービス」ですが、このセミナーでは、「クラウドサービス」のご検討におい…

    詳細へ
  • タイトル1

    2024年度 流通科学大学Libro 学生協働サミットフォーラム 発表アーカイブ

    流通科学大学 Libro

    学生協働サミットフォーラム 〔開催日時〕 2024‐11‐7(木)13:00~14:30 〔開催場所〕 パシフィ…

    詳細へ
  • 学校・学校図書館で知っておきたい著作権のポイント

    株式会社保育社

    🌸2025年 学びの春のおすすめ🌸 著作権に不安のある方に まんが事例でとっつきやすく、基本を理解できます 『ルール…

    詳細へ
  • 東京都立中央図書館の正面玄関の遠景写真

    【11/8見学ツアー】東京都立中央図書館(港区)

    国内最大級の200万冊以上の豊富な蔵書と、司書をはじめとするスタッフにより、調査研究から身近な生活に役立つ情報収集まで、…

    詳細へ
  • 全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第4回 図書館スタッフを支える機能~サムネイル

    【終了】全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第4回 図書館スタッフを支える機能~

      中小規模向け図書館システム「情報館」…

    詳細へ
  • 日本刀

    司書の情報収集能力で、好きな作品の情報を調べてみた ~日本刀のゲーム編~

    【司書の情報収集能力で、好きな作品の情報を調べてみた ~日本刀のゲーム編~】   【レファレンス】は、…

    詳細へ
  • JDreamSR.png

    AIを活用した医薬文献検索ツール「JDreamSR」

    株式会社サンメディア

    JDreamSRは、AIを活用した医薬文献検索ツールです。AIが膨大な文献データを分析することにより、文献調査を効率…

    詳細へ
  • 総合展BTG用サムネイル

    Book: The Gathering体験コーナー

      謎解き×書物×トレカ Book: The Gathering ブック・ザ・ギャザリング…

    詳細へ
  • ぽすたー

    ゲームと教育+ゲーミング図書館アワード2024授賞式

    図書館とゲーム部

    結果発表! 授賞結果はこちらから     今年のゲーム部フォーラムは、前後編の2本立てとなっ…

    詳細へ
  • 身近なテーマで「学べるすごろく」を作ってみよう(ワークショップ)

    [2/19]身近なテーマで「学べるすごろく」を作ってみよう(ワークショップ)

    すごろくは、誰でも手軽に作れる広義のボードゲームの1…

    詳細へ
  • いろは書店001

    本がある空間ReBornプロジェクトin奥能登

    図書館総合展運営委員会

    本がある空間ReBornプロジェクトin奥能登 石川県珠洲市で再開したいろは書店と能登の置き本について語ろう 令和6…

    詳細へ
  • 図書館システムでどこまでできる? 〜ネオシリウス・クラウド活用事例のご紹介〜

    図書館システムでどこまでできる? 〜ネオシリウス・クラウド活用事例のご紹介〜

    日本事務器株式会社

    図書館システムをご検討中のお客様からよく頂くご質問の中から、5つの事例をピックアップしてご紹介いたします。どうぞお気軽に…

    詳細へ
  • ロゴ

    日独における研究データ管理サービスの現在地と展望

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

    趣旨   RDMを推進するため,大学図書館の運営体制の見直しを図っているベルリン自由大学の方を講師に迎え,ドイツと日本…

    詳細へ
  • りぶしる2024年度フォーラムトップ画像

    図書館サービスを解決するDX の次の一手!

    図書館サービス向上委員会(りぶしる)

    図書館サービス向上委員会(りぶしる)のページをご覧いただきありがとうございます。 今年のフォーラムは、図書館サービス…

    詳細へ
  • 図書館システム「情報館」でできる利用者へのアプローチ~OPACは知恵とアイデアで勝負~サムネイル

    【終了】図書館システム「情報館」でできる利用者へのアプローチ~OPACは知恵とアイデアで勝負~

    OPACでできる利用者へのアプローチをテーマに 「情…

    詳細へ
  • 蔵書の健康診断!! ~欠本調査をやってみませんか?~

    公益社団法人日本図書館協会

       書店の減少が進み、その危機感から、昨年度には、「書店・図書館等関係者における対話の場」が開催され、出版社・書店…

    詳細へ
  • Jcrossイベント「つくった人に聞いてみよう!図書館広報に役立つツール」

    【アーカイブ公開中】[7/3]つくった人に聞いてみよう!図書館広報に役立つツール

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    ※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 図書館のサービスやイベントを紹介する広報ツール、皆さまはどのようなもの…

    詳細へ
  • jinbutu

    人物図書館~ひとを一冊の本にみたてて、語り、聴く「生きた図書館」~

    「人物図書館」司書:坂口雅樹

    ひとが〈本〉になる、それが集まって〈図書館〉になる…という体裁で、乾杯しながら食べながらストーリーテリングしあうという愉…

    詳細へ
  • 日本読書学会第2回公開セミナー

    日本読書学会第2回公開セミナー「読書調査のこれまでとこれから」

    日本読書学会

                 …

    詳細へ
  • エモクロア

    図書館総合展でTRPG体験②

    【図書館総合展でのTRPG体験②】 ~エモクロアTRPG「皐月の小さな迷い鯉」~ 若い方を中心に人気のゲーム「T…

    詳細へ
  • ブレインテックオープンデー2024年8月

    【終了】ブレインテックオープンデー[8/21]

    「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…

    詳細へ
  • ビブリオバトル2024関東D

    【11/9(土)会場:新宿紀伊國屋書店】全国大学ビブリオバトル2024「関東Dブロック決戦」

    帝京大学メディアライブラリーセンター

    共読サポーターズ代表も出場! 「全国大学ビブリオバトル2024本戦」への出場権をかけて、学生チャンプを決定する関東Dブ…

    詳細へ
  • イベント日時が書かれたsaveMLAKのロゴ。saveMLAKとMLAKくんを組み合わせたもの。イベントの日時は2024年11月17日日曜日19時から20時30分。

    情報と図書館の連携 - 災害時対応の最前線

    saveMLAK

    情報と図書館の連携 - 災害時対応の最前線 ご参加ありがとうございました! YouTubeにて動画を公開しています。…

    詳細へ
  • 体験

    ボードゲーム体験(常設)

    「図書館とゲーム部」のブースで、色々なボードゲームを体験してみませんか? ※時間帯によっては体験できない時もあります。…

    詳細へ
  • みたい!知りたい!図書館システム「情報館」③レファレンス管理機能

    【終了】みたい!知りたい!図書館システム「情報館」③レファレンス管理機能

    中小規模向け図書館システム「情報館」について、3回に…

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    『図書館ウォーカー2』発売記念 オラシオさんトークイベント

    日外アソシエーツ株式会社

      図書館ウォーカーしてみませんか?図書館総合展特別版…

    詳細へ
  • NIIフォーラム2 JAIRO Cloudでオープンアクセスを実践しよう!

    JAIRO Cloudでオープンアクセスを実践しよう!

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 助成を受けた論文のオープンアクセス化がいよいよ義務化されます。これを受け、JAIRO Cloudには…

    詳細へ
  • 開かれた未来へ、共に歩む

    【イベント終了】開かれた未来へ、共に歩む OA義務化と図書館員の新しい役割

    丸善雄松堂株式会社

    昨今ますます加速するオープンサイエンスやオープンアクセス(以下OA)の動向は、学術情報を取り巻く環境に大きな影響を与えて…

    詳細へ
  • 最新の臨床WEB.png

    必要な情報をワンクリックで検索!診療支援サービス「最新の臨床WEB」のご紹介

    株式会社サンメディア

    最新の臨床WEBは「患者を前になにをやるかがすぐわかる」診療支援サービスです。臨床で必要な情報がすぐに見つけられる仕組み…

    詳細へ
  • 〈続〉地域を元気にする図書館を考える~住民評価の視点から~

    【11/19】〈続〉地域を元気にする図書館を考える~住民評価の視点から~

    株式会社アール・ピー・アイ

    〈続〉地域を元気にする図書館を考える~住民評価の視点から~ 概要 株式会社アール・ピー・アイは、図書館界の皆様ととも…

    詳細へ
  • たほいや

    「図書館たほいや」プレイ体験会@フォーラム会場&横浜国立大学中央図書館

    図書館とゲーム部

    図書館にあるたくさんの辞書の個性や違いを楽しむ、「図書館たほいや」のプレイ体験会! 公立図書館や学校図書館をはじめ、さ…

    詳細へ
  • 全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第2回 サポートサービス~サムネイル

    【終了】全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第2回 サポートサービス~

    中小規模向け図書館システム「情報館」について、毎回違…

    詳細へ
  • ポスター

    ゲーミング図書館アワード2024

    図書館とゲーム部

    ゲーミング図書館アワード実行委員会では、ゲーミング図書館アワードの受賞候補機関の推薦を2024年10月14日までに、…

    詳細へ
  • ProQuest.png

    海外学術文献の活用に。電子ブックサービス「Ebook Central」とフルテキストデータベース「ProQuest」のご紹介

    株式会社サンメディア

    幅広い分野に対応したコンテンツを効率的に検索・活用できる世界最大級の電子ブックサービス「Ebook Central」…

    詳細へ
  • 本棚と子供

    書架狭隘化の改善と選書業務の高度化

    株式会社NTTデータ九州

    蔵書構成を多角的に捉え利用実態と組み合わせて貴学の図書館を見える化を実現いたします。    …

    詳細へ
  • よむぞう

    恩納村文化情報センターの実践―AI・絵本・イベントで広げる読書の入口(オンライン開催)

    図書館総合展運営委員会

    当会のミーティングID=以下よりお入りください。  ↓↓↓↓↓ 時刻: 2024年7月5日 03:00 PM http…

    詳細へ
  • 天覧山周辺マップ

    埼玉県立飯能高校すみっコ図書館山歩きツアー【2024年】

    学校図書館の枠にとらわれない斬新なサービスで注目されている飯能高校すみっコ図書館ですが、昨年度大好評につき、今年度も図書…

    詳細へ
  • イチ王子

    埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本

    みちねこ

    みちねこステーションが主催するフォーラム「YAの読書を地域で支える」に、埼玉県高校図書館フェスティバル実行委員が登壇者と…

    詳細へ
  • ベストセラーはいかにして生まれたか

    SLIS三田会主催講演会「日本と世界を繋ぐ海外出版エージェント」

    SLIS三田会(慶応義塾大学図書館・情報学専攻同窓会)

    ◆日  時:2024 年 11 月 16 日(土)14:35〜 16:00 ◆開催形式:現地会場とオンライン開催 ◆現地…

    詳細へ
  • 公共図書館と大学図書館による電子図書館連携

    公共図書館と大学図書館による電子図書館連携

    株式会社図書館流通センター

    ご案内 茨木市と追手門学院大学の具体的な事例を基に、公共図書館と大学図書館が連携することで生まれる新たな電子図書館…

    詳細へ
  • 紙からアプリへ~旅する実習本

    【高知リハビリテーション専門職大学 事例発表】紙からアプリへ ~旅する実習本〜

    日本事務器株式会社

    【フォーラムお申し込み】 下記URLよりお申し込みください。 高知リハビリテーション専門職大学図書館の依光朋子様…

    詳細へ
  • あなたも使える専門図書館2024トークイベントタイトル

    【アーカイブ公開中】33館が登壇!「あなたも使える専門図書館2024」トークイベント

    図書館総合展運営委員会

    ---------------------------- このページに下部に動画記録(YouTube)があります。  ↓…

    詳細へ
  • 2025年5月21日デジタル資源カードを作ってみよう(ワークショップ)

    【終了】デジタル資源カードを作ってみよう(ワークショップ)

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

      デジタル資源カードは、図書館などで利…

    詳細へ
  • Jcross 真夏の夜の交流会 聞きたい!知りたい!話したい!図書館の“アップデート”編_サムネイル

    【終了】Jcross真夏の夜の交流会2024~聞きたい!知りたい!話したい!図書館の"アップデート"編~

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    昨年ご好評いただいたJcrossイベント「真夏の夜…

    詳細へ
  • おはなしかい

    【英語と子どもを笑顔でつなぐ】英語ボランティア養成の最前線

    かぞく英語研究所:英語ソムリエアカデミー

    11月6日(水)12:00~12:45 スピーカーズコーナーにて   ご参加ご希望の方はこちらのリンクよ…

    詳細へ
  • 週刊きちじょうじ

    『週刊きちじょうじ』地域メディアとアーカイブ -地域の点・線・面-

    サイフォン合同会社

    来年で50周年を迎える東京・吉祥寺のタウン誌『週刊きちじょうじ』。新編集部が発足して1年が経ち、半世紀分の資料のアーカイ…

    詳細へ
  • SW

    図書館総合展でTRPG体験③

    【図書館総合展でのTRPG体験③】 ~ソードワールド2.5「星をつかむ迷宮」~ 若い方を中心に人気のゲーム「TR…

    詳細へ
  • 070401

    シープラの経営シミュレーションゲーム(子ども商店)を覗き見(オンライン開催)

    図書館総合展運営委員会

    下記URLからZOOMで参加できます https://us02web.zoom.us/j/86101607087?pw…

    詳細へ
  • 【ブクマリ講座】使ってみよう!第2回アプリ体験&静的書評合戦〜豪華景品アリ〜.png

    【ブクマリ講座2024】第2回使ってみよう!アプリ体験&静的書評合戦〜豪華景品アリ〜

    日本事務器株式会社

    セミナー参加URL https://njc.bz/4fijx   概要 【自分のスマホで操作!B…

    詳細へ
  • 大統領図書館から見る米国

    1/29(水)14:00~ 「大統領図書館から見る米国」

    一般財団法人 機械振興協会BICライブラリ

    「大統領図書館から見る米国」   世界の注目を集めた末、トランプ氏の返り咲きという結果に終わった2024年…

    詳細へ
  • ネオシリウス・ユーザー・フォーラム2024

    【11月7日(木)会場開催】ネオシリウス・ユーザー・フォーラム2024

    日本事務器株式会社

    平素、ネオシリウス/ネオシリウス・クラウドをご利用いただき、誠にありがとうございます。 今回の「ネオシリウス・ユーザー…

    詳細へ
  • 図書館総合展2024 ポスター&アカデミック クイズラリー

    【終了】ポスター&アカデミック クイズラリー

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

      図書館総合展の会場で、ポスターセッシ…

    詳細へ
  •  図書館で本を買う? TRCと日販の新プロジェクト!

    図書館で本を買う? TRCと日販の新プロジェクト!

    株式会社図書館流通センター

    ご案内 株式会社図書館流通センター(TRC)と日本出版販売株式会社の取り組みを紹介する90分です。以下のアジェンダ…

    詳細へ
  • 2025年6月18日 図書館システム「情報館」導入相談会(東京)

    [6/18]図書館システム「情報館」導入相談会(東京)

    株式会社ブレインテック

      株式会社ブレインテックが提供している…

    詳細へ
  • 見学会チラシ

    【11/8 & 11/18 見学会】「防災専門図書館」

    防災専門図書館(公益社団法人 全国市有物件災害共済会)

    防災専門図書館では、 11月8日(金)、18日(月)の10時~12時に見学会を開催します。 宝庫の書庫見学はもちろん、…

    詳細へ
  • ライブラリーナビワークショップ

    【終了】LibraryNAVIを作ってみよう【初心者向け】

    手のひらサイズの情報ナビゲーションツールLibrar…

    詳細へ
  • 超入門!図書館システム基本のキ_イベントサムネイル

    【終了】超入門!図書館システム基本のキ

    「図書館システムで蔵書を管理しませんか?」 「図書館…

    詳細へ
  • ウィキペディアタウン in 知夫里島

    ウィキペディアタウン in 知夫里島(オンライン)

    知夫里島観光協会

    6月29日(土)、7月27日(土)の2回、島根県・隠岐諸島の知夫里島でウィキペディアタウンを開催します! 第1回目の6…

    詳細へ
  • LFandAMA02

    図書館総合展で博物館を語る

    図書館総合展運営委員会

    概要: 2017年図書館総合展で美術館を語ってから7年。図書館と美術館をめぐる状況が依然として厳しい一方で、図書館と美…

    詳細へ
  • キャッチフレーズ

    共読サポーターズが語る!学生協働の本音:読書がつなぐ出会いが大学生に何をもたらしたか

    帝京大学メディアライブラリーセンター

    会場開催:第8会場(E25) 共読サポーターズが語る!学生協働の本音 帝京大学で2012年に開始した読書推進プロジ…

    詳細へ
  • sumo

    【動画公開中】第4回 図キャラ紙相撲大会

    日本図書館相撲協会(JLsA)

    郷土の誇り、母校のプライド、自社・団体の命運をかけた紙相撲力士が覇を競うオンライン+会場の相撲大会を今年も開催します。今…

    詳細へ
  • 2024年7月1日_今日から始まるイベント全紹介!_図書館総合展オンライン1期

    【アーカイブ公開終了】[7/1]今日から始まるイベント全紹介!

    株式会社ブレインテック

    【図書館総合展オンラインでお届けするイベントをライブ…

    詳細へ
  • 【ブクマリ講座2024】活用事例が増えてます!〜レビューが集まる仕掛けとは?〜.png

    【ブクマリ講座2024】活用事例が増えてます!〜レビューが集まる仕掛けとは?〜

    日本事務器株式会社

    セミナー参加URL https://njc.bz/msW8K   概要 BOOK MARR…

    詳細へ

ページ送り

  • 先頭ページ « 最初
  • 前ページ ‹‹
  • Page 1
  • Page 2
  • カレントページ 3

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)